カードローンの返済方法や方式とは?延滞で起きることや返す際のポイントを解説

カードローンを上手に活用するには、あらかじめ計画的な返済を考えておくことが重要です。

借りたお金は、決められた期日までに返済しなければなりません。返済に遅れると延滞として扱われ、「カードローンが使えなくなる」「遅延損害金が発生する」など、デメリットが生じます。さまざまな選択肢から自分に合った返済方法を選ぶためにも、カードローンでお金を返済する方法や仕組みを正しく理解しておくといいでしょう。

本記事では、カードローンの返済方法や返済方式、無理のない計画的な返済を実現するポイントなどを分かりやすく紹介します。

カードローンの返済方法は3種類ある

カードローンの返済方法は主に3種類あります。

  • 1.銀行やコンビニのATM
  • 2.口座振替
  • 3.銀行振込みやインターネットバンキング

カードローン会社によって選択肢や利用条件は異なりますが、代表的な3種類の返済方法を押さえておくといいでしょう。

借入先のカードローンの提携ATM(とくにコンビニATM)からの返済は、時間を気にせずいつでも返済できます。ただし、利用するATMや時間帯によっては手数料がかかる場合もあります。

指定する銀行口座からの口座振替による返済は、毎月決まった日に自動的に返済額が引落されるため、返済忘れを防ぎたい方におすすめです。なお、返済日までに十分な口座残高が残っているか確認しましょう。

銀行振込みやインターネットバンキングは、カードローン会社ごとに指定される返済専用口座にお金を振込んで返済します。振込元の金融機関によっては、振込手数料がかかる場合もあります。

カードローンの返済方式

カードローンの返済方式には、毎月同じ日までに決められた金額を返済する「約定返済」と、約定返済に追加して返済する「任意返済(随時返済、臨時返済)」があります。

返済の負担を少なくするために、それぞれの返済方式の違いを知っておくと便利です。

約定返済

約定返済とは、毎月1回の約定返済日に決められた金額を返済するものです。約定返済日はカードローン会社の定める所定の支払日である場合と、自分で選択できる場合があり、返済額とともに契約時に決まります。

約定返済は「元利定額返済方式」、または残高スライド方式と元利定額返済方式を組み合わせた「残高スライド元利定額返済方式」のいずれかが採用されています。どちらの方式も毎月1回の返済は共通していますが、返済額の決まり方が異なります。

元利定額返済方式

元利定額返済方式は、利用残高に関係なく、毎月一定額を返済する方式です。返済額が変わらないため家計の管理がしやすく、計画的な返済に適しています。

ただし、返済額に占める元金の割合が少なければ、返済期間が長くなり、総返済額が増える可能性があります。

元金定額返済方式

元金定額返済方式は、元金部分を毎月一定額に分割して、利息を上乗せした返済額を支払う方式です。返済当初から元金を確実に返済できるので、元利定額返済方式と比べて利用残高を減らしやすく、総返総額を抑えられる可能性があります。

また、返済が進むにつれ、毎月の返済額は少なくなりますが、返済当初の負担が大きくなるのが特徴です。

残高スライド方式

残高スライド方式は、利用残高が少なくなると毎月の返済額も減り、追加の借入れで利用残高が増えると毎月の返済額も増える仕組みです。残高スライドリボルビング方式と呼ばれる場合もあります。カードローンの多くはこの方式を採用しています。

たとえば、「返済日時点の利用残高が10万円以下だと返済額は2,000円」のように、毎月の返済額は、毎月の利用残高に応じた定額になります。

そのため、残高スライド方式は最少額の返済で済むため、家計への負担も小さく済み、毎月しっかりと返済を続けやすいことがメリットです。ただし、返済が長期化する可能性があること、利用状況によっては毎月の返済額が変動するため、返済計画をたてにくく、また返済状況を把握しづらい可能性があります。

任意返済(随時返済、臨時返済)

約定返済とは別に、契約者の任意のタイミングで返済する方式が任意返済(随時返済、臨時返済)です。約定返済に追加して返済を進められるため、積極的に任意返済をすることで総返済利息を抑えられ、カードローンの利用負担を軽減できます。

任意返済は通常、ATM、銀行振込みやインターネットバンキングなどで手続きできます。

また、お金に余裕があるなら一括返済も可能です。一括返済では、利息をふくめた利用残高を全額まとめて返済します。

ただし、カードローンの利息は日割りで計算されるため、一括返済に必要な金額は日々変わります。また、カードローン会社によっては事前申込みが必要など、方法が決められている場合もあるので注意しましょう。

カードローンの返済が遅れるとどうなる?

カードローンは契約者が「借りたお金を返す」という信用をもとに成り立つ、カードローン会社との契約です。

カードローンの返済が遅れるとどのような事態になるのか、想定される3つのリスクを解説します。

カードローンが使えなくなる

返済期日までに返済がなければ、カードローンが使えなくなります。利用停止のタイミングはカードローン会社により異なりますが、早ければ返済期日の翌日から利用停止になる可能性があります。

口座振替で返済しているつもりが残高不足になっていたなど、故意ではなくても同様です。カードローンが利用停止になると、その月の返済が完了するまで基本的に利用できません。返済後もカードローンの利用再開に影響が出る場合があります。

遅延損害金が発生する

返済が遅れると、遅れた日数分の遅延損害金(延滞利息)が発生します。カードローンの遅延損害金は年率20.0%と定めている会社も多く、通常のカードローン金利より高めです。

たとえば、年率20.0%の遅延損害金が発生するカードローンで、利用残高10万円の利用者が7日間の返済遅延をしたとします。すると、遅延損害金は「10万円×20.0%÷365日×7日間」で384円です。

ただし、カードローン会社により遅延損害金の考え方や遅延による金利はさまざまです。くわしくは各社の公式ホームページで確認しましょう。

信用情報機関に記録が残る

カードローンなどの各種ローンやクレジットカードなどの申込みを受けて、申込者の信用を判断する参考とされるのが、信用情報機関に登録される信用情報です。

信用情報機関に登録される情報には、ローンやクレジットカードの申込みや契約、利用実績などがあり、カードローンの返済遅延もそのひとつです。

「カードローンで何度も返済が遅れる」「延滞期間が長くなってしまった」などの記録が信用情報に残った場合、今後新たなローンやクレジットカードの申込みをする際に審査に影響する可能性があります。

カードローンを返済する際のポイント

カードローンは、返済の約束を守ることでお金を借りられる仕組みです。返済で悩まないように、無理のない利用や効率的な返済を考えておくことが大切です。

それでは、カードローンで上手に返済するために知っておきたいポイントを紹介します。

借入れ前に現在の家計を把握する

カードローンは利用限度額の範囲内で繰返し借入れできるため、つい必要以上にお金を借りてしまう恐れがあります。自分の返済能力を超えた金額を借入れると、毎月の返済額が大きな負担となって返済が滞る原因になりかねません。

お金を借入れる前には、各カードローン会社が提供する返済シミュレーションを利用するなど、生活に見合った借入れかどうか確認し、返済計画を立てましょう。

任意返済を活用する

カードローンの返済は、決められた期日に決められた金額を返済する約定返済が基本です。しかし、家計にゆとりがあるなら、積極的に任意返済を活用して、返済を進めましょう。

任意返済したお金は元金の返済に充てられるため、元金を早く減らせる効果があります。結果として支払利息も抑えられるため、約定返済だけで返済するよりも負担を軽減できます。

ただし、任意返済は約定返済とは別に行う必要があるため、無理のない金額にし、通常の返済が滞らないように注意してください。また、任意返済に手数料がかかるカードローン会社もあるので、こまめに繰り返すと手数料の支払金額が増える可能性もあります。

手数料のかからない返済方法を選ぶ

カードローンには、ATMや銀行振込みなど、さまざまな返済方法があります。自分のライフスタイルに合わせて選べるため大変便利ですが、なかには手数料がかかる方法もふくまれています。少しでも返済にかかる負担を抑えたいなら、手数料のかからない返済方法を選ぶことがおすすめです。

無料だと思っていても、時間帯や曜日などによって手数料の有無が変わる場合もあるため、しっかり把握しておきましょう。

セブン銀行のカードローンは借入れや返済に手数料がかからない

セブン銀行のカードローンは、全国のセブン銀行ATMが借入れの窓口です。曜日や時間帯に関わらず借入れ手数料は無料です。またスマートフォンアプリ「Myセブン銀行」からの申込みであれば、最短翌日に借入れが可能です。

毎月の返済はセブン銀行口座からの自動引落しで、手数料はかかりません。口座引落による返済のため返済忘れが少なく、計画的に利用しやすいでしょう。また、セブン銀行ATMからの任意返済にも対応しています。

セブン銀行のカードローンで、計画的かつ効率的な返済をしましょう。

カードローンは事前に返済計画を立てて上手に利用しよう

カードローンの返済方法には銀行やコンビニのATM、口座引落、銀行振込みなどの選択肢があり、また約定返済と任意返済のふたつの返済方式があります。

カードローン会社によりそれぞれの返済ルールが異なるため、返済のしやすさや手数料の有無などを確認しましょう。

また、カードローンを上手に活用するには計画的で無理のない返済計画を立てることが大切です。返済遅延とならないように注意してください。

セブン銀行のカードローンなら借入れも返済も手数料無料です。使いやすく、返済しやすいカードローンをお探しなら、セブン銀行のカードローンを検討してはいかがでしょうか。

この記事の監修者

竹下 昌成 (たけした あきなり)

  • 大家業、TAC講師、竹下FP事務所代表
  • CFP、宅地建物取引士、貸金業務取扱主任者、住宅ローンアドバイザーほか
  • 1971年生まれ。兵庫県西宮市在住。立教大学卒業後、地銀やノンバンク、住宅メーカーFPを経て現職。30歳から大家業をスタート、45歳でFIRE。年間家賃収入3,600万円。得意分野は住宅購入と不動産投資。
  • これより先は外部サイトが開きます