お客さまにお願いしたいセキュリティ対策

より安全にセブン銀行口座をご利用いただくため、お客さまで行っていただける対策をご紹介いたします。

<その他の対策>

  • 身に覚えがないメールは開封しない。
  • 悪意のある可能性があるサイトは閲覧しない。

ダイレクトバンキングサービス・ATM

スパイウェア対策

最新版のウィルス対策ソフトの導入

ウィルスへの感染予防、駆除をするためには、コンピュータ(パソコンやスマートフォン等)にウィルス対策ソフトを導入する必要があります。

ウィルス対策ソフトは、ワクチンソフト、アンチウィルスソフトと呼ばれることもあります。一般的に、ウィルス対策ソフトはコンピュータの電源がオンであるときには常に起動した状態になり、外部から受取るデータを常時監視することで、インターネットやLAN、フロッピーディスク等からコンピュータがウィルスに感染することを防ぎます。

また、メール等で外部に送信する際にも、データにウィルスが含まれていないことをチェックしてくれます。コンピュータがウィルスに感染してしまった場合には、コンピュータからウィルスを除去する機能も持っています。

ただし、ウィルス対策ソフトは、今までのウィルスに対応するウィルス検知用データからウィルスを見つけ出す仕組みになっているため、新しいウィルスは検知できないことがあります。そのため、ウィルス検知用データはいつでも最新のものに更新しておかなければなりません。

■ウィルスやセキュリティに関する最新の情報について

以下の情報処理推進機構(IPA)のホームページを定期的にご確認いただくことをおすすめいたします。

独立行政法人 情報処理推進機構(IPAのホームページを表示します)

https://www.ipa.go.jp/security/anshin/別ウインドウで開きます

情報処理機構とは、コンピュータウィルスやセキュリティに関係する調査・情報提供を行う経済産業省所管の独立行政法人になります。

OSやブラウザの修正プログラムの適用

OS・ブラウザの提供元のサポート情報をご確認ください。

不正利用の防止

暗証番号等の定期的なご変更

当社のダイレクトバンキングサービスで用いられるログオンID、ログオンパスワード、キャッシュカード暗証番号はお客さまご自身で変更可能です。第三者に暗証番号等を知られることを防止し、安全にご利用いただくためにも、これらの設定情報を定期的にご変更ください。

■暗証番号等の管理について

  • ご自身の誕生日や同じ英数字の連続をログオンID・ログオンパスワード・キャッシュカード暗証番号として設定することはできないようになっています。
  • ログオンID・ログオンパスワード・キャッシュカード暗証番号はそれぞれ別の番号を設定してください。
  • 生年月日、自宅の住所・地番・電話番号、勤務先の電話番号、自動車のナンバー、連番等の番号など、他人から推測されやすい番号をログオンID・ログオンパスワード・キャッシュカード暗証番号として設定することは絶対に避けてください。
  • 他人が指定したログオンID・ログオンパスワード・キャッシュカード暗証番号を使用しないでください。
  • 暗証番号等の番号を、ロッカー、貴重品ボックス、携帯電話等の暗証番号で使うことは絶対に避けてください。
  • 暗証番号等は他人に知られないようお客さまご自身で厳重な管理をお願いします。
  • 暗証番号等は決して第三者に教えないでください。
  • 当社の社員、銀行協会の職員、警察官等であっても、暗証番号等を直接おうかがいすることはありません。
  • 暗証番号等をパソコン内に保存するのは避けてください。

パスワードの使い回しをしない

複数のインターネット・サービスで、同じパスワードを使い回しすると、「パスワードリスト攻撃」によって、第三者に不正にログオンされる恐れがあります。

「パスワードリスト攻撃」とは、悪意のある第三者が何らかの方法で入手したIDおよびパスワードのリストを利用して、各種インターネット・サービスに不正ログオンを試みる攻撃手法で、近年被害が増加しています。

ダイレクトバンキングサービスのパスワードを、他のインターネット・サービスと同じものに設定されている場合は、速やかにご変更いただきますようお願いします。

以下の独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のサイトをご参照のうえ、パスワードの安全な管理をお願いいたします。

https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20160803.html別ウインドウで開きます

注意

STOP!パスワード使い回し!

パスワードの使い回しが原因で起きる不正利用の被害については、以下のサイトからご確認ください。

不要となったキャッシュカードの処分

■お客さま自身で処分をお願いします

解約や再発行等の理由により、不要となったキャッシュカードはお客さま自身で破棄してください(ご解約には別途お手続きが必要です。解約手続きについてはこちら別ウインドウで開きますをご確認ください)

■ICチップ部分にハサミを入れてください

キャッシュカードを破棄する際は、必ずICチップの部分にハサミを入れてください。カードのご利用ができなくなります。

■印字部分が読めないようにしてください

キャッシュカードを破棄する際は、銀行番号、店番号、口座番号の部分、およびカード裏面のお客さまIDと確認ナンバーの部分が読めないように細断することをお勧めします。

1日あたりの利用限度額のご設定

利用限度額の範囲を設定することができます。
カードの盗難や偽造、不正送金などをされた場合の被害を最小限にするためにも、適切な利用限度額の設定をお願いします。

正しいメールアドレスのご登録

ご登録いただいたメールアドレスに、お取引きやお手続きに関する情報をお知らせします。

【お知らせするお取引き、お手続きの例】

ログオンのお知らせ/ATMでのお引出し・お振込み/セキュリティ関連の情報等

  • i 上記メールの受信は、ダイレクトバンキングサービスの『通知メール受信設定』が必要な場合があります。
  • i 受信するメールサービスの設定によっては、通知メールを受信できない場合や、迷惑メールフォルダに振り分けられる場合があります。当社からのメールを受信できるようにドメイン指定を設定いただく場合は、「@sevenbank.co.jp」(ダイレクトバンキングサービスをご利用の方)または「@app.sevenbank.co.jp」(Myセブン銀行をご利用の方)をご指定ください。

【携帯3社の新料金プラン・新ブランドへの変更をご検討中のお客さまへ】

携帯3社の新料金プラン(NTTドコモ「ahamo」、ソフトバンク「LINEMO」、 au「povo」)へ変更された場合、@docomo.ne.jp,@i.softbank.jp/@softbank.ne.jp,@au.com/@ezweb.ne.jpなどのキャリアメールを引き続きご利用いただけない場合がございます。
上記のキャリアメールを設定されている場合、当社からのメールをお受取りできなくなるため、ダイレクトバンキングサービスにてご登録のメールアドレスを変更いただきますようお願いいたします。

メールアドレスの変更はこちら別ウインドウで開きますから

ATM定期預金解約停止のご設定

不正取引き等に対する安全対策として、ダイレクトバンキングサービスでは、ATMでの定期預金の解約取引きを停止する機能を設けています。

ATM定期預金解約停止画面
  • 上記画面イメージは、2014年1月現在のものです。画面は予告なく変更される場合があります。

【セブン銀行ATMでの定期預金の解約取引きを停止する方法】

Step.1 ダイレクトバンキングサービスへログオン後、「各種手続き」から「ATMでの定期預金解約設定変更」をご選択

Step.2 変更後の設定内容が「解約できない」になっていることをご確認のうえ、確認ナンバーをご入力しご設定ください。

Step.3 お手続き完了

ログオンしてATMでの定期預金の解約停止をご設定する